五苓散
こんな方におすすめです!
- 口の渇きがきになる方
- 汗が止まらなくなる方
- 屋外でのスポーツやお仕事の方
(暑気あたり、夏バテ) - お酒のおつきあいの多い方(二日酔い)
- 季節性の頭痛(夏の炎天下、気圧の変化等)
- 浮腫みが取れない方
- 水溶性の下痢の方
効能効果が認められた医薬品だから、
飲めば効く!
五苓散をおすすめする理由
五苓散は、非常に便利なお薬です。
私たちのカラダは、非常にたくさんの水分(体重の50〜60%)で構成されています。 その水分の調整役なのです。
実は、日常的な体の不調の多くは「体内の水分移動が乱れるものが多いです」 例えば、下痢(体外に便として多くの水分をだします。)同じ排泄でも通常便で排泄してもらえれば負担は少ないですよね。屋外にいて「暑気あたり」も、体内には水分があるのに血液中の水分は不足する。
そんなときに、体内で水分を移動させることが科学的に判っています。
なぜ効くかが、解明されている希少な漢方薬
実は、漢方薬はなぜ効くのかが判っていないものが多いのです。 よくよく考えれば、お米が「髪の毛になるのか、爪になるのか、 内臓の構成成分になるのか」なんて解らないのと同じです。
そんななかで構成成分が少ないこともあり、研究者の努力で解明されたのです。 ちなみに、五苓散は細胞にある「細胞の水の出入口にあるアクアポリン」に作用することが判っています。
ご注文はこちらから
※写真は350錠です。
定期購入ならさらにお得に
送料無料でお届け!
定期コースは、その都度ご注文いただかなくても、お届け予定日の1週間前までにお客様から、お休み、中止の
ご連絡をいただくまで定期的に商品をお届けするコースです。
お得な割引+送料無料でお届けします!
●成分及び分量または本質(本品100錠中)
日局 ケイヒ末:3.2g
日局 ソウジュツ末:4.7g
日局 タクシャ末:5.2g
日局 ブクリョウ末:4.7g
日局 チョレイ末:4.7g
自社製別紙規格水性エキス:2.50g
●効能・効果
体力に関わらず使用でき、のどが乾いて尿量の少ないもので、めまい、吐き気、嘔吐、腹痛、頭痛、浮腫み、などのいずれかを伴う次の諸症状:水溶性の下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、浮腫み、二日酔い
●用法及び用量
次の量を服用してください。
◎大人:1回5~6錠 ◎7~13歳まで:1回2~3錠 ◎5~6歳まで:1回1~2錠
1日3回、食間または空腹時、温湯で服用
●使用上の注意
1.次の人は、服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)胃腸の弱い人。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用に際しては、説明文書をよく読むこと。
3.直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること。